ラガーマンであり元日本代表に選ばれていた「ノッコン寺田」。
2021年4月1日にYoutubeを開始し、現在登録者数が6.5万人以上の人気Youtuberです。
最近は格闘経験者と戦い、一方的な戦いにならないので強いのでは?と噂されていますね。
強いなら理由があるではないかと容易に想像ができます。
今回はそんな「ノッコン寺田」の強い理由やラグビー現役時代の活躍・経歴のwikiまとめをご紹介!
それでは、早速みていきましょう。
ノッコン寺田が強い理由

格闘経験が浅いのに強いというのは、ラグビーをやっていたのが大きかったのだろうと推測。
実際ラグビーは体力・脚力・筋力が必要となる競技で選手はこれを満遍なくトレーニングをしていきます。
そのため一般的な100kgの人間とラグビー経験のある人の100kgでは、雲泥の差。
ラガーマンであり元日本代表にも選出されるほどの選手でした。
体格から打撃耐性が高いと推測できます。
「走れば人間戦車」ではないかと推測できますので格闘経験者でない限りは、戦うことは避けるべきですね。
ノッコン寺田の経歴・現役時代の活躍

では、ノッコン寺田の経歴を見てみましょう。
また、現役時代にどんな活躍をしていたのでしょうか。
詳しく解説します。
経歴
- 高校・・・島根の石見智翠館高等学校に進学→ラグビー部に所属。
- 大学・・・奈良県の帝塚山大学に進学→ラグビー部に所属。
その後日本代表に選出。
- 大学卒業後・・・花園近鉄ライナーズに所属し、活躍。(2013年の引退まで)
- 引退後・・・2013年に六甲クラブ(社会人ラグビーチーム)に所属。
成績は同年の2013におこなわれた全国大会でベスト4進出!
ラグビーを広めるために2021年4月1日にYoutubeチャンネルを開始。
↑現役時代→現在の様子の動画
現役時代の活躍
スリークオーターバックに属する ウイング(WTB)とセンター(CTB)のポジションをしていたそうです。
ウイング・・・足でトライを狙う役割を担います。
そのため、足の速さとキック力が求められます!
センター・・・攻めの時はパスをウイングへアシスト。
守りの時はタックルで相手を食い止めます。
そのため、パワーとスピードが求められます!
ご自身の弛まぬ努力がありますが、ラグビーにとって恵まれた体ですね。
日本代表まで行ったというのはとてもすごいことです。
引退後もラグビーを続けているので現役のラガーマンにいい刺激になっていると推測できますね。
ノッコン寺田が格闘技を始めた理由と成績

格闘技を始めた理由に関しては、情報がありませんでした。
ABEMA企画の「朝倉未来に勝ったら1000万」に応募をしたが、落選。
体格がいいのと血の気が多いので元々格闘技に興味をもっていたのではないでしょうか。
成績としては、K-1チャンピオンの安保瑠輝也さんとスパーリングではありますが、対戦経験があります。
身長差は4㎝で大差はないですが、体重差が約70kgという安保さんにとって経験のない戦いとなりました。
途中危ないこともありましたが、最後は互いの戦いを称賛。
スポーツマンシップとして戦った相手を称える気持ちは忘れていけないですね。
実際にこの戦いとみた視聴者の反応がこちらです。
ノッコン寺田が強い理由は?経歴や現役時代の活躍を紹介まとめ

強い理由・・・元ラグビー日本代表+恵まれた体格であるから
経歴・・・高校・大学→ラグビー部所属し、日本代表経験あり。
格闘技を始めた理由・・・不明
ABEMA企画で「朝倉未来に勝ったら1000万」応募し、落選した経験あり。
成績・・・スパーリングであるが、K-1チャンピオンとの対戦成績あり。
ラグビーを多くの人に広めるために始めたYoutube。
強いの理由はラグビーを継続してやってきたということが大きいですね。
これからも多くの方を驚かせてくれるでしょう!
今後の「ノッコン寺田」の活躍を期待して記事をおわります。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント